この連休に映画館に行きました!
「視覚障害者が映画観に行くの?」と思われる方もおられるかもしれないですね。
実際に学生の頃に友達と映画観に行って、内容が全くわからずに
「わけがわからないまま終わった」という思い出があります。
現在、邦画の作品の上映されているものの一部ですが、スマートフォンに無料のアプリを入れていくとイヤホンを使って、映画の場面の音声解説を利用できます。
スマホはiPhoneでもアンドロイドでも「「、どちらでも使えます。
現在、音声ガイドアプリは「HELLO! MOVIE」と「UDCast」の2種類があります。どちらのアプリも使い方に大きな違いはありませんが、「HELLO! MOVIE」と「UDCast」では対応作品が異なりますので、見たい映画に対応できているか両方のアプリで確認が必要です。
視覚障がい者や聴覚障がい者がスマートフォンやスマートグラス(メガネ型ウェアラブルデバイス)等で、映画の字幕や音声ガイドが楽しめるという、とってもありがたい無料アプリです。
このアプリのおかげ様で、私たち障害者も子供や家族、友人と一緒に映画館へ行き、一緒に同じ作品を感賞することができます。
めちゃめちゃありがたいアプリです。
視覚障碍者がスマートフォンを使うことで、今までできなかったこと、いろいろとあります。
- 新刊の本(小説やビジネス書など)を買って、すぐに内容を読める。
- 道を歩いていて、目的地までの距離や方向がわかる。
ETC
ほんとに数年前、スマホが使えるようになるまでには、できなかったことがいくつもできるようになっています。
その中でも、周囲の視覚障害者で、特に評判いいのが、今回紹介する映画観で音声解説を利用できるアプリです!
周囲に視覚障害者がおられたら、ぜひ1度一緒に利用してください。
【「HELLO! MOVIE」のiPhoneでのボイスオーバー操作手順】
① 「HELLO! MOVIE」のアプリをダウンロード(インストール)します。
・カタカナの「ハロームービー」でも検索ができます。
② 「HELLO! MOVIE」を開き、「音声ガイド」を選択してダブルタップ。
③ 映画リストの中から、観たい作品を選択し、音声ガイドをダウンロードします。
・右スワイプで1つずつタイトルを確認して、目的の映画のタイトルを選びダブルタップします。
・「検索」の欄に作品タイトルを入力して検索もできます。
④ ダウンロードが完了すると、待機画面になります。
⑤ イヤホンからテストアナウンスが流れますので、音量を調整しておきます。
⑥ 映画が始まると、自動的に同期がはじまり、イヤホンからは音声ガイドが聞こえてきます。
・ダウンロードされた作品データは、一定期間保存されます。
・待機画面では「この画面でロックする」が、オンの状態になっています。ロックを解除しないとほかの操作ができませんので、映画鑑賞後は、右側の切り替えボタンをオフにします。
【上映前のチェックポイント】
① 音声ガイドを聴く場合は、イヤホンが必要です。
② 事前に充電をフル充電にしておきましょう!
③ スマホの場合、上映中、電話やメールが届かないように、「機内モード」にします。
・機内モードの手順は、ボイスオーバー操作では、画面一番上の日時や時間、バッテリー残量が確認できるところ(ステータスバー)を一度触って、3本指の上スワイプを行うとコントロールセンターが表示されます。
「機内モードオフ」になっていますので、1本指のダブルタップでオンとオフが切り替えられます。
(Bluetoothワイヤレスイヤホンを使う場合は、機内モードにした後に右スワイプでBluetoothまで移り、オンにします。)
④ 機器のマイク部分で、映画の音を認証させているので、マイク部分はふさがないようにします。
⑤ 途中で音声ガイドがズレたり止まったりした場合、アプリを一旦閉じ、アプリを起動しなおします。再度タイトルを選びます。
(待機画面でロックされていれば、アプリを再度起動するだけで大丈夫です。)
操作手順は以上です。
ITCの進歩と、このようなアプリの政策・開発に携わっていただいています多くの皆様へ感謝しています。
コメント