アプリ 視覚障害者向け歩行支援アプリ「Soundscape」の紹介 先月、2月16日(水) 視覚障害者向け歩行支援アプリ「Microsoft Soundscape」の日本語版の提供が開始されました。 使い方の流れ ナビを使う前準備として、 学校や職場などよく使う場所を目的地に... 2022.03.17 アプリ
ガジェット applewatch、初日目の感想 今日は、applewatchを職場に付けて行きました。 applewatchの画面はみえませんので、画面読み上げ機能のvoiceover昨日を使った、視覚障害者のレビューです。 今までは、androidスマートフォンのGoogle Pi... 2021.08.05 ガジェット
ガジェット Apple Watchをボイスオーバーで初期設定 Apple Watchが昨日届きました。 帰宅後、とりあえずペアリングなどを済ませました。 うちの奥さんがApple Watchを購入したときにペアリングした経験はあったので、どうにかなるだろうと思い、「Siriに「アッ... 2021.08.04 ガジェット
生活 視覚障害者一人での金融機関の利用 今日は、一人で郵貯に行きました 指定された口座へお金を入れる手続きでしたが、窓口の職員さんがとても感じのよい方で気持ちよく用事を済ませることができて幸せな一日でした。 基本的に自分のカードを使ったお金の出し入れはATMに... 2021.07.28 生活
サポート資料 PC-Talkerで書いたメモを管理できて便利! (書き溜めたメモの検索方法) 今日は、パソコンで文字入力をしている人たちに役立つと思われる内容です。 パソコンの環境は、 OS:Windows10 画面読み上げソフト(スクリーンリーダー):PC-Talker10 点字使用者でも、パソコンを使って毎日メモ... 2021.06.13 サポート資料
ガジェット 視覚障害者にとっての読み書きは点字とパソコン、それとスマホ。 今回は、視覚障害者の「文字の読み書き」について考えてみました。 現代では、スマホをかざすと普通文字(役場から届く活字の文書)や冷凍食品などの作り方など、読み上げられるようになってきています。 すべてにおいて、完全なもので... 2021.06.12 ガジェット
アプリ スマホが使えるとバスの時刻確認がすごく便利です! 今日は、バスの時刻の確認ができるサービスの紹介をします。 これは地域により、異なります。 熊本では、「バスきたくまさん」というサービス名です。 特徴は、以下の4つです。 リアルタイムでバスの接近情報を確認すること... 2021.05.05 アプリ
資格 日商検定 エクセル3級、合格しました! (視覚障害者の資格取得) 先日、日商検定データ活用(エクセル)3級に合格しました。 今回の試験は通常、そんなに難しいものではないのですが、私にとっては、特別な思いがありました。 一般の目が見える人たちはパソコン操作をマウスを使って行うのに対して、... 2021.05.02 資格
アプリ ガラ携からスマホに変えると、どんなことができるの?(視覚障害者に便利なiPhoneアプリ) 最近、周囲の視覚障害者から、 「現在ガラ携を使っているが、スマートフォンに変えようと思っているけれど、スマートフォンって、どんなものでしょうか?」 というような相談を受けることが多くなっています。 その場合にiPhoneに障っても... 2021.04.28 アプリ
ガジェット 視覚障害者(全盲)にも使えるスマートウォッチ TicWatch Pro 私は現在、androidのスマホ(Google Pixel 3a)をメインに使い、iPhone8とGalaxy も使っています。 iPhoneは、動作確認のために使ったり、iPhoneでしか使えない視覚障害者用のア... 2021.04.22 ガジェット